2011年01月31日
1月31日月お弁当案内
今日のお弁当 献立
・高野豆腐、金時人参、新玉葱のフライ
・白菜と麩の煮物
・ブロッコリーと新玉葱の和え物
・ワカメとじゃこの梅和え
・卵焼き
本日は、フライ!なんと新玉葱がオイスカさんから 届きました!めちゃめちゃ早い新玉葱。

独特の刺激臭の元、硫化アリルはビタミンB1の吸収を助ける働きがあります。
効用・・・疲労回復、食欲不振、不眠、強壮


らでぃっしゅ
宅配もしておりますので、詳細は気軽にお問い合わせ下さい
tel 087-870-4139
〒761-8082 高松市鹿角町445-1
HP:http://www.k-radish.net/
明日は、回鍋肉風(ホイコーロー)です。お肉の代わりに大豆ミートを使います!
Posted by らでぃっしゅ at
09:44
│Comments(0)
2011年01月28日
1月28日金お弁当案内
今日のお弁当 献立
・スズキのブロッコリージェノベーゼ
・アマランサススパゲティ
・菜花とエノキの和え物
・大根と人参のマリネ
・里芋の生姜味噌がけ

今年、初!菜花です。春を感じますね。
里芋には、生姜味噌をかけました。ほんのり後味に生姜の味が。もちろん手作りです。
くるみ!生です。徳島の。料理長のお友達から頂いたとか。。。東北でしか作ってないと思っていたけど、あるんですね。
食べるのが楽しみ!どうやって割ろうか?

昨日、ぜんざいを作って食べたよ。お餅はみんなの家にあるのを持ち寄りしたよ。おいしかった!スパゲティをポキポキ折って準備中~!いつも僕の仕事!

らでぃっしゅ
宅配もしておりますので、詳細は気軽にお問い合わせ下さい
tel 087-870-4139
〒761-8082 高松市鹿角町445-1
HP:http://www.k-radish.net/
来週月曜日は、ネギフライ です。
Posted by らでぃっしゅ at
09:23
│Comments(0)
2011年01月27日
1月27日木お弁当案内
今日のお弁当
・油揚げの袋煮
・白菜、シーチキンのカレー炒め
・ジャガ芋、ひじき、ブロッコリーのサラダ
・ほうれん草とエノキの和え物
・七分づきご飯(大根葉入り)おにぎり・・・玄米も有ります
油揚げの袋煮・・・中に、ご飯(玄米、白米)里芋が入っております。ちょっと手の込んだメニューです。

上にのっている椎茸は、原木の椎茸です。

椎茸には、原木栽培と菌床栽培が有ります。
原木しいたけは・・・文字どうり 山から切り離したナラやクヌギの木に菌となる菌駒をうちます。自然に近い状態で栽培したもの。
菌床しいたけは・・・椎茸菌とおがくずやヌカなどを圧縮し丸いブロック状にし、湿度調整した部屋で栽培したもの。
なかなか、原木しいたけは手に入ることがないです。今日のは、綾川町のオイスカさんの作った椎茸でした。
白菜とシーチキンのカレー炒め・・・寒さとともに甘みがのってきました。


牟礼町にあるほのぼのワークハウスさんのEMぼかしを土に一握り混ぜ込みました!ぼかしっていいにおいがするんですね。
らでぃっしゅ
宅配もしておりますので、詳細は気軽にお問い合わせ下さい
tel 087-870-4139
〒761-8082 高松市鹿角町445-1
HP:http://www.k-radish.net/
明日は、スズキのポアレ。ブロッコリージェノベーゼです。香川県産です。
Posted by らでぃっしゅ at
09:40
│Comments(0)
2011年01月26日
1月26日お弁当案内
今日のお弁当
・八宝菜風
・マカロニ
・里芋のフリッター
・卵焼き
・七分づきご飯おにぎり・・・黒米、玄米有ります

里芋とブロッコリーのフリッター・・・塩蒸しした里芋を衣を付けて揚げました。

本当はブロッコリーをフリッターにするはずやったのだが、里芋のフリッターに変更しました。

こういう風に朝、急きょ メニューが変わるってこともよくあります。
らでぃっしゅ
宅配もしておりますので、詳細は気軽にお問い合わせ下さい
tel 087-870-4139
〒761-8082 高松市鹿角町445-1
HP:http://www.k-radish.net/
明日は、油揚げ、大根、人参の煮物 です。
Posted by らでぃっしゅ at
09:39
│Comments(0)
2011年01月25日
1月25日火お弁当案内
今日のお弁当
・サワラのマヨネーズ焼き
・切り干し大根と昆布
・まんばのけんちゃん
・卵焼き
・黒米おにぎり・・・玄米有ります

最近は、国内の水揚げが少なくなってきていて 値が高価です。
一般的には春が旬といわれていますが 暖流にのって広く回遊するので 場所によって旬が異なるようです。


あ、風邪ひきそう~っていうとき おすすめです!
らでぃっしゅ
宅配もしておりますので、詳細は気軽にお問い合わせ下さい
tel 087-870-4139
〒761-8082 高松市鹿角町445-1
HP:http://www.k-radish.net/
明日は、八宝菜風 です。
Posted by らでぃっしゅ at
10:25
│Comments(0)
2011年01月24日
1月24日月お弁当案内
今日のお弁当
・人参 蓮根 車麩のフライ
・キャベツと桜エビの炒め物
・ネギとしめじの炒め物
・卵焼き
・玄米おにぎり・・・黒米、七分づきご飯も有ります
今日は、フライ!金時人参 蓮根 車麩。
人参の赤い色は カロチン。体内に入ってビタミンAに変化します。カロチンは皮のすぐ下の部分に含まれています。皮付きで食べるのがおすすめ。
ビタミンAは体内で細胞の粘膜を正常に保ち、免疫力を保持し、目の働きを助けたりします。
風邪の予防、疲れ目に効果があり、ガン予防、老化予防の効果も注目されています。

お花 お花・・・!いっぱ~い!かわいい!屋島にあるお花屋さんで55円。安い!お店前に植えま~す。
らでぃっしゅ
宅配もしておりますので、詳細は気軽にお問い合わせ下さい
tel 087-870-4139
〒761-8082 高松市鹿角町445-1
HP:http://www.k-radish.net/
明日は、サワラのマヨネーズ焼き 長崎産 です。
Posted by らでぃっしゅ at
11:19
│Comments(0)
2011年01月21日
1月21日お弁当案内
今日のお弁当
・ブリの照り焼き
・ネギとじゃこ炒め
・人参と大根のマリネ
・ブロッコリーのカレー炒め
・キャベツと春雨煮 てんぷらのせ
・玄米ご飯・・・七分づきご飯も有ります

ネギには・・・ネギの白い部分は、漢方では そうはく といい、汗を出して熱を下げ、体を温めます。ただし、熱があって、すでに汗をかいている場合には使えません。
かぜには・・・ネギの白いところをみじん切りにしてみそをまぜ、熱湯を注いだスープや、しょうがのしぼり汁を加えたお粥やスープもおすすめ!
栄養的には、緑の部分が優れていますが、薬用として使われるのは白い部分です。
らでぃっしゅ弁当にはめずらしく 練り物が。今週から ちろりん村さんが取り扱っている オルターコープ という所から仕入れました。このオルターコープは、日本一安全基準が高いそうです。





らでぃっしゅ
宅配もしておりますので、詳細は気軽にお問い合わせ下さい
tel 087-870-4139
〒761-8082 高松市鹿角町445-1
HP:http://www.k-radish.net/
来週月曜日は、蓮根 人参 車麩のフライ です。
Posted by らでぃっしゅ at
10:01
│Comments(0)
2011年01月20日
1月20日木お弁当案内
今日のお弁当
・ひじきコロッケ
・大根と油揚げの煮物
・春菊のおひたし
・キャベツと昆布の浅漬け
・黒米おにぎり・・・玄米も有ります
今日は、ひじきコロッケ。ひじきには・・・ヨード、カルシウム、リン、鉄のほか、ビタミンA、B2も豊富です。
特にカルシウムは海藻中でもトップの含有量で、昆布の2倍もあります。
鉄は、牛乳の550倍もあります。食物繊維も多い。
貧血、骨粗鬆症、便秘に良いです。
大根と油揚げの煮物・・・大根が甘くておいしい!

キャベツと昆布を塩でモミモミ。キャベツってこんなに甘いんですね~。
旬の野菜をシンプルにお塩だけで料理。お塩がキャベツのおいしさを引き出してくれます。
マロウというハーブティ。高知のオーガニックマーケットで見つけて買ってきてくれました。朝、入れてみたら・・・。
最初はきれいなスカイブルー。そこにレモン汁を垂らすと・・・なんとピンクに!美しい~!

良いらしいです。


さっき らでぃっしゅで以前シェフをしていた森さんから、赤ちゃんがもう産まれそうとメールがあったそうです。どうか無事に産まれてきますように!



らでぃっしゅ
宅配もしておりますので、詳細は気軽にお問い合わせ下さい
tel 087-870-4139
〒761-8082 高松市鹿角町445-1
HP:http://www.k-radish.net/
明日は、ブリの照り焼き です。愛媛県産 養殖ものです。
Posted by らでぃっしゅ at
09:29
│Comments(0)
2011年01月19日
うらでぃっしゅ10
こんばんは。
うらでぃっしゅです。
ここ最近寒いですね。
こういう寒い日は布団の中が気持ちいですね。
もう1日布団の中にいたい気分ですが、そうもいきません。
ミトコンドリアの数を増やしたいときには、こういう寒いときに肌を露出して乾布摩擦!!
ミトコンドリアが増えるとどういいことがあるって?
それはご自分で調べてください。
フフフ。
さて、一月の絵画教室の講評を頂いたのでupです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

YくんはAKB48が大好きで、よく描いてくれます。
今回は写真を見ながら描いてくれました。
Yくんはとっても明るくて楽しい雰囲気でおしゃべりしてくれて、
教室のいいムードメーカーになってくれています。
作品も肩の力の抜けた元気の良い作品になっていますね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Tさんはとても明るくて可愛い絵を描いてくれました。
絵に落ち着きがあって、のびのびしていて、
穏やかで明るいTさんの人柄がよく表れていると思います。
Tさんは人物をよく描いてくれますが、いつもとてもかわいいですね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Mくんは図鑑を見ながら昆虫の絵を描いてくれました。
とてもリアルで上手に描けていて、びっくりです!
Mくんは以前恐竜の絵を描いてくれたことがあって、図鑑の絵のようだなと思いましたが、
Mくんはこういう図鑑のような世界が好きなのかな?
と思いました。先生もこういうの大好きなんですよ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

まっすーさんは今回も大傑作を描いてくれました。
右側は絵の教室の風景で、左側が作業所の施設の様子?になっています。
色合いもとてもカラフルでとってもきれいです。
また人物の描写が多種多様で個性的でとても面白い絵になっています。
ますます進化してきていて、とても楽しいです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Hくんは今回もとても丁寧な筆運びで里芋の絵を描いてくれました。
H君の集中力はすごいです。まったく途切れることなく絵を描きつづけてくれました。
里芋のゴツゴツした輪郭に、温かみが感じられますよね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
マッスーさんは、ますます進化しているとの評価でした。
こういう先生のセンスは好きです。
今回も寒い中、そして体調が優れない中、教室を開いてくれた先生、
そして、参加して楽しんでくれた皆さん、
そして、影で支えてくださっているスタッフの皆さん、
ありがとうございました。
うらでぃっしゅです。
ここ最近寒いですね。
こういう寒い日は布団の中が気持ちいですね。
もう1日布団の中にいたい気分ですが、そうもいきません。
ミトコンドリアの数を増やしたいときには、こういう寒いときに肌を露出して乾布摩擦!!
ミトコンドリアが増えるとどういいことがあるって?
それはご自分で調べてください。
フフフ。
さて、一月の絵画教室の講評を頂いたのでupです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

YくんはAKB48が大好きで、よく描いてくれます。
今回は写真を見ながら描いてくれました。
Yくんはとっても明るくて楽しい雰囲気でおしゃべりしてくれて、
教室のいいムードメーカーになってくれています。
作品も肩の力の抜けた元気の良い作品になっていますね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Tさんはとても明るくて可愛い絵を描いてくれました。
絵に落ち着きがあって、のびのびしていて、
穏やかで明るいTさんの人柄がよく表れていると思います。
Tさんは人物をよく描いてくれますが、いつもとてもかわいいですね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Mくんは図鑑を見ながら昆虫の絵を描いてくれました。
とてもリアルで上手に描けていて、びっくりです!
Mくんは以前恐竜の絵を描いてくれたことがあって、図鑑の絵のようだなと思いましたが、
Mくんはこういう図鑑のような世界が好きなのかな?
と思いました。先生もこういうの大好きなんですよ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

まっすーさんは今回も大傑作を描いてくれました。
右側は絵の教室の風景で、左側が作業所の施設の様子?になっています。
色合いもとてもカラフルでとってもきれいです。
また人物の描写が多種多様で個性的でとても面白い絵になっています。
ますます進化してきていて、とても楽しいです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Hくんは今回もとても丁寧な筆運びで里芋の絵を描いてくれました。
H君の集中力はすごいです。まったく途切れることなく絵を描きつづけてくれました。
里芋のゴツゴツした輪郭に、温かみが感じられますよね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
マッスーさんは、ますます進化しているとの評価でした。
こういう先生のセンスは好きです。
今回も寒い中、そして体調が優れない中、教室を開いてくれた先生、
そして、参加して楽しんでくれた皆さん、
そして、影で支えてくださっているスタッフの皆さん、
ありがとうございました。
Posted by らでぃっしゅ at
22:10
│Comments(0)
2011年01月19日
1月19日水お弁当案内
今日のお弁当
・がんもどき風 ねぎあんかけ
・ネギと蓮根のガーリック炒め
・スパニッシュオムレツ
・ほうれん草としめじの和え物
・しゃけ入り七分づきご飯おにぎり・・・玄米も有ります
木綿豆腐に白米、玄米、ひじき、人参、ねぎ を混ぜ、油で揚げて さらに煮て あんかけにしています。
普通のがんもより、腹持ちのいい 食べ応えのある一品になっております。
お弁当にお豆腐を使うのは傷みやすいということもあるので、この寒い時期にしか 豆腐を使ったメニューは登場しませんよ。

今日使った豆腐は、宇多津町にある久保さんの豆腐です。国産大豆100%消泡剤、安定剤などの化学合成添加物をしようせずにがりで伝統製法によって作っています。
こんがり焼きたて

お弁当箱に詰めてから、ケチャップをかけました。まつもん君、頑張ってますよ!

ねぎと蓮根のガーリック炒め。にんにくは体を温めます。ねぎもからだを温めます。蓮根も体を丈夫にしてくれます。風邪予防にもってこいの一品です!
らでぃっしゅ
宅配もしておりますので、詳細は気軽にお問い合わせ下さい
tel 087-870-4139
〒761-8082 高松市鹿角町445-1
HP:http://www.k-radish.net/
明日は、ひじきコロッケ です。
Posted by らでぃっしゅ at
09:21
│Comments(0)
2011年01月18日
1月18日火お弁当案内
今日のお弁当
・サバの竜田揚げ
・ジャガ芋のコロコロサラダ
・キャベツとブロッコリーのカレー炒め
・卵焼き
・黒米おにぎり&七分づきご飯昆布入りおにぎり・・・玄米も有ります
今日は、サバの竜田揚げ。福岡県のサバです。サバも新鮮だから臭みも無くて、とてもおいしくできましたよ。

・ヤーコンのきんぴら・・・これは600円弁当、おかずセット大、中にのみ入っております。
シャキシャキしていて 甘い!見た目には ごぼうのきんぴらですが。とてもおいしい~!
おすすめしたいのでまた作ろうと料理長は 張り切っているのだけど。ポレポレ農園さんにもう ヤーコンがないかも・・・。入荷できればまたヤーコン料理をメニューに入れようと思っています。
試作でヤーコンの天ぷらも作ってみました。これもおいしい~!かった。こんなに甘いとはびっくり。

らでぃっしゅ
宅配もしておりますので、詳細は気軽にお問い合わせ下さい
tel 087-870-4139
〒761-8082 高松市鹿角町445-1
HP:http://www.k-radish.net/
明日は、ごはん入り豆腐のがんも風 です。
Posted by らでぃっしゅ at
09:52
│Comments(0)
2011年01月17日
1月17日月お弁当案内
今日のお弁当
・ライスコロッケ
・ワカメとじゃこのパスタ
・キャベツと玉葱のみそ炒め
・大根葉炒め
七分づきご飯おにぎり&黒米ご飯おにぎり・・・玄米も有ります

玄米は、米のぬかや胚芽が付いたまんまのもの。ビタミンB1やE、食物繊維をたっぷりと含んでいます。
・家で出た生ゴミには、ヌカをふりかけてためています。すると、腐っていません。発酵しています。
・落ち葉堆肥、草堆肥を作るときもヌカを混ぜておくと腐らず、発酵して 熱が出て湯気が出ます。
つまり、玄米はヌカが付いたご飯。 食べると腸内で微生物が活発に活動し、お通じが良くなり、内臓の働きが良くなるわけです。
神戸のお土産。いただきました。おいしい~!

神戸といえば、今日は16年前震災があった日。こうやって普通に暮らせていることが幸せです。電気やガスや水道 電車。仕事場や自宅。あって当たり前と思っていたものが一瞬にして無い生活になってしまったんだから。一瞬一瞬を大事に生きて行こう~!!!
らでぃっしゅ
宅配もしておりますので、詳細は気軽にお問い合わせ下さい
tel 087-870-4139
〒761-8082 高松市鹿角町445-1
HP:http://www.k-radish.net/
明日は、さばの竜田揚げ です。
Posted by らでぃっしゅ at
11:03
│Comments(0)
2011年01月14日
1月14日金お弁当案内
今日のお弁当
・さごしのフライ 手作りタルタルソースがけ
・人参、大根の煮物
・しゃけとブロッコリーのクリームパスタ
・卵焼き
・七分づきごはん じゃこ入りおにぎり&黒米おにぎり・・・玄米も有ります
徳島産のさごしをフライに。そして今日は豪華にタルタルソースまでも作っちゃいました~!洋風弁当です。

しゃけとブロッコリーのクリームパスタ。おいしそう~!牛乳とバターで作ったそうです。ランチタイムが楽しみだ。

お客様からのお問い合わせがありましたので、ご説明させていただきます。
アミノ酸(植物性)について・・・これは、らでぃっしゅ弁当で使っているマルシマだしの素 という粉末のだしの中に含まれているので明記しました。
マルシマだしの素について・・・枕崎産カツオ節、北海道真昆布等をほどよくブレンドしています。合成保存料、合成着色料は使用していません。使用している調味料(アミノ酸)は、植物原料を発酵法にて製造しています。

らでぃっしゅには ボランティアで労働を提供してくださる方、山で穫れた無農薬の果物や野菜などを毎年毎年持ってきてくれる優しいおじさん、現金を寄附してくださる方など他にも数えきれないほど みなさまの善意を頂いて今日まで来られています。本当にありがたいことです。タイガーマスクのニュースを見て 気づかされました。

らでぃっしゅ
宅配もしておりますので、詳細は気軽にお問い合わせ下さい
tel 087-870-4139
〒761-8082 高松市鹿角町445-1
HP:http://www.k-radish.net/
来週月曜日は、ライスコロッケ です。
Posted by らでぃっしゅ at
10:00
│Comments(0)
2011年01月13日
1月13日木お弁当案内
今日のお弁当
・芝エビ&金時人参のかき揚げ
・キャベツと麩のチャンプルー
・サツマイモの甘煮
・ほうれん草の煮浸し
・七分づきご飯・・・玄米有ります
今日のかき揚げ。芝エビと金時人参で作りました~

今年初焼きです~!じゃなっかた 二回目です。甘酒クッキー

魚屋さん、到着!新鮮なさごし 徳島産です。明日はこれでフライにします。なんと、自家製タルタルソースのせ です。お楽しみに~

らでぃっしゅ
宅配もしておりますので、詳細は気軽にお問い合わせ下さい
tel 087-870-4139
〒761-8082 高松市鹿角町445-1
HP:http://www.k-radish.net/
Posted by らでぃっしゅ at
09:41
│Comments(0)
2011年01月12日
1月12日水お弁当案内
本日のメニュー
・ブロッコリーボール&大根、金時人参の煮物
・ネギとエリンギの炒め物
・茎ワカメとエノキの煮物
・卵焼き
・七分づきご飯・・・玄米も有ります
今日は、ブロッコリーの茎や、キャベツ、人参などを細かくして小麦粉でつなぎボールにし、なたね油で揚げています。
ブロッコリーがたくさん届いたので頭はお弁当のおかずに使い、茎も捨てずこうやって使っています。

ポレポレ農園さんで干し柿を注文してみました。お砂糖を使わないお菓子作りの材料にもいいかも。この白い粉が甘いんです。温暖化のせいか 地元の産直とかで干し柿を売っているのを最近は見かけなくなったような・・・。作る人がいなくなっただけなのかな・・・。



らでぃっしゅ
宅配もしておりますので、詳細は気軽にお問い合わせ下さい
tel 087-870-4139
〒761-8082 高松市鹿角町445-1
HP:http://www.k-radish.net/
明日は、芝エビ&金時人参のかき揚げ です。
Posted by らでぃっしゅ at
10:10
│Comments(0)
2011年01月11日
1月11日火お弁当案内
今日のメニュー
・ポテトコロッケ
・ブロッコリーのカレーマヨ和え
・マカロニ トマトソース
・卵焼き
・黒米おにぎり・・・七分づきご飯も有ります
今日のマカロニ このトマトソースもらでぃっしゅで作りました。
先週の金曜日は、月1回行われる つぶつぶ料理教室 でした。みんな、手際がよくなりましたねえ~。先生の助手も取り合ってます。

高きびを炊き、玉葱を炒め、人参をすりおろし、刻んだ干しきのこもいれて丸め、油で揚げます。みそやしょうゆ、りんごジュースで作ったソースにからめます。
はいっ!高きび肉団子風のできあがり!冷めても柔らかくって味もしっかり付いていておいしい~~~

ps.茜町の五名畑という雑穀料理のカフェをこの先生がしています。興味のある方は食べに行ってみてください。月火水のみの営業です。
らでぃっしゅ
宅配もしておりますので、詳細は気軽にお問い合わせ下さい
tel 087-870-4139
〒761-8082 高松市鹿角町445-1
HP:http://www.k-radish.net/
明日は、ブロッコリー団子 です。
Posted by らでぃっしゅ at
09:27
│Comments(0)
2011年01月07日
1月7日お弁当案内
今日のメニュー
・ブリの照り焼き
・まんばのけんちゃん
・ブロッコリーのフリッター
・卵焼き
・七分ご飯ヒジキ入りおにぎり
ブロッコリーのフリッター・・・茹でたブロッコリーに溶き衣を付けて、なたね油でカラリと揚げました。
まんばのけんちゃん 久保さんの固木綿豆腐を使っています。
仕込み中。ブロッコリーの茎などもフードプロセッサーにかけてみじん切り。見た目の4分の一の小麦粉を加えて混ぜます。
丸めて油で揚げてできあがり!


らでぃっしゅ
宅配もしておりますので、詳細は気軽にお問い合わせ下さい
tel 087-870-4139
〒761-8082 高松市鹿角町445-1
HP:http://www.k-radish.net/
来週月曜日は成人の日でお休みです。火曜日は、ポテトコロッケ です。
Posted by らでぃっしゅ at
10:03
│Comments(0)
2011年01月06日
1月6日木お弁当案内
今日のメニュー
・レンコンバーグ 野菜あんかけ
・キャベツと芝エビの炒め物
・大根と高野豆腐の煮物
・卵焼き
・玄米おにぎり・・・七分づき、黒米有ります
あけまして おめでとう ございます

本年も よろしくお願いいたします
今日から らでぃっしゅ弁当初弁当です!!!みなさま 年末年始と おご馳走をたくさん食べてるのでは・・・・・。
わたしも太ってしまってます。

お客様からの感想で、らでぃっしゅ弁当を食べ始めて 3㎏体重が減りました。・・・とのことです。

きっと、前は脂っこいものばかりたべてたのかな。。。
このお弁当は、一宮の産直 菜の花さんで売っています。他にも新鮮なお魚、お野菜、お花などもあります。鹿角街道沿い、田村神社の近くです。是非、寄ってみてくださ~い。


らでぃっしゅ
宅配もしておりますので、詳細は気軽にお問い合わせ下さい
tel 087-870-4139
〒761-8082 高松市鹿角町445-1
HP:http://www.k-radish.net/
明日は、ブリの照り焼き です。香川県産です。
Posted by らでぃっしゅ at
09:36
│Comments(0)